ブック形式の貼り箱をご紹介!オリジナルの貼り箱・化粧箱・ギフトボックスを考える
秋の風もそろそろ吹く頃かと思いきや大猛暑続いております!
皆様いかがお過ごしでしょうか暇な割にテレビもろくに見れてない気がしますが何をやってるんだろう…
WBSでもみて常に情報を仕入れないといけないですね。
いやぁもう9月目前じゃないですか今年もあっという間に終わりそうですね。
年末年始を見据えてオリジナルの箱が必要な方はいっしょに構想を練り上げてこだわりの箱を作りましょう!
化粧箱やギフトボックス、ジュエリーケースなど取り扱っていますのでぜひ!
さて今週はウーペケーネスを中心に前回はお届けしましたが
そういえば人気の形式でしたねっということで今回はブック形式の詳細をお伝えできればと
再度撮影してみました!
やはり根強い人気のブック形式の貼り箱
普通とは違う箱を求めている人にはうってつけです!
立てて撮影しても様になりますね。
箱の高級感が商品の価値を高めます。
サイズも自由に決められます。
大きすぎると歪みがでますのでほどほどに
フタ固定のためのマグネットも少しコスト高でございますので
他の副資材を使って蓋を固定することも可能です。
貼り箱は奥が深いですね。フタ身式も定番でございますが
本のような形で本棚にも違和感なく収納できる!
こちらのページに詳細まとめてございますので
よろしければご覧になってください!
いやぁ飲みすぎた!あまり体調がよく無かったのに気づいてないまましこたま飲んだら後半記憶が飛んでおります!
粗相してないと良いのですが…
歩いて帰る途中、道路で2時間ほど寝て起きたら謎テンションで元気になっており酒も食事も全部大地に還したおかげでしょうか
アイス2個とチョコのプロテインバー、R-1を飲み食いし爆睡するという二日酔いもなくなんか不思議な朝を迎えました。
中洲に繰り出すミッションが達成できなかったのが心残りです!
アフターエフェクトを習得しないといけないなと動画を見てはやめてるのですがなんかいいきっかけはないもんかな!
プレミアももう少し深いとこまで操作できるようになったら3Dもやらないといけなくなってとか考えると動画の世界に踏み込むのこええっす。
ココナラとかああいうマンツーマンの講座を受ければいいきっかけになりそうだな〜とか思ってるんですがおすすめ講座ないっすかね
WordPressももっと深掘りしたいところであります。